本文へ移動

次世代育成支援対策推進法に基づく、一般事業主行動計画について

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画


少子化の急速な進行は、我が国の経済社会に深刻な影響を与えます。
そのため、政府・地方公共団体・企業等は一体となって対策を進めていくため、少子化対策の一環として平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」が制定されました。
本学園では従業員の仕事と子育ての両立を支援するため、次のとおり一般事業主行動計画を策定します。



学校法人谷岡学園 一般事業主行動計画


1.計画期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間

2.内  容
  [目標1] 男性が育児休業を取得しやすい環境の整備推進
   <対策>  男性職員の育児休業の取得率を20%以上にします。
         
  [目標2] 子の看護のための休暇制度の改正
   <対策>  子の看護等休暇取得方法の弾力化促進に努めます。
         年間通算5日間の看護等休暇の給与を100%支給とするよう進めます。

  [目標3] 年次有給休暇の取得の促進
   <対策>  年次有給休暇取得促進の措置を推進します。

  [目標4] 時間外労働の削減の促進
   <対策>  職員の時間外労働時間を10%削減します。



<次世代育成支援対策推進法に基づく情報公表>

〇男女別の育児休業取得率(令和6年度)

 ・男性   0%
 ・女性  100%


〇職員の時間外労働時間(令和6年度)

 ・月平均  11.33時間